「雨夜花」・「望春風」 長栄航空編
長栄(エバ-)航空の離着陸前後の機内で流れる
「雨夜花」と「望春風」を聞くだけで大満足。
ほかのサ-ビスはなにもなくてOK、OK。
1970年代初頭。
長距離バスで北から南まで美麗島貧乏旅行。
最後は飛行場までの交通費しかなく
ホテルの従業員が超割引で宿泊させてくれた。
その上いろいろの人にご飯も食べさせてもらったり、
お祭りだから遊びにおいでと誘われ、
近所の人々が集まる盛大な酒盛りの
仲間入りもさせてもらいました。
ありがとういっぱい。
おみやげは大昔のことだからレコ-ド。
著作権の問題でレコ-ドはすべて海賊版扱いで
当時日本持ち込みは禁止。
若気の至りで密輸したレコ-ドは、
東南アジアではすでに大スタ-だったけれど
日本デビュ-前の10代の鄧麗君(テレサ・テン)。
お宝かな?
そして、台湾語の美麗島の曲。
そのレコ-ドに含まれていた曲に
「雨夜花」も「望春風」もありました。
これらの台湾では知らぬ人ない超有名曲は、
もちろん頭の中にバッチリすり込まれ、
大好きな曲となりました。
そして、長栄(エバ-)航空の離着陸前後の機内で流れる
「雨夜花」と「望春風」は当然自前の長栄交響楽団のもの。
長栄航空 機内音楽
「雨夜花」も「望春風」また機内で聞きたいな。
☆ ☆ 皆さん聞いてね ☆ ☆
雨夜花 昔はこのようなレコードが
お土産用にありました。
ピアノバージョン
写真は作曲者 鄧雨賢
望春風 台湾語版