日本統治(日治)時代は高砂族と呼ばれた
美麗島の原住民の資料を調べる上で、
日本の統治時代の台湾の地図と
現在の美麗島の地図をクロスオーバー出来る、
無料サイトはないかとNET徘徊した。
美麗島ではこの種の地図が販売 されているのだけれど
いかんせん高く、さらに持ってくるのが重くて・・
日本で買えるものは超高価でおいそれとは買えない。
徘徊しているうちに、地図 は版権問題で
無料サイトには出にくいなどという説明もあり
気分は凹。こんなの見つけたくらい。
美麗島の原住民の資料を調べる上で、
日本の統治時代の台湾の地図と
現在の美麗島の地図をクロスオーバー出来る、
無料サイトはないかとNET徘徊した。
美麗島ではこの種の地図が販売 されているのだけれど
いかんせん高く、さらに持ってくるのが重くて・・
日本で買えるものは超高価でおいそれとは買えない。
徘徊しているうちに、地図 は版権問題で
無料サイトには出にくいなどという説明もあり
気分は凹。こんなの見つけたくらい。
美麗島割譲頃の地図
日治時代の台北地図2万5千分の1
ようやく見つけたサイトは有料のサンプル版でした。
ここの中段(地図)と下段(google map)は
日治地図をクリックすると重ねられる優れもの。
それにつけても
日本統治時代派出所がなんとの多いこと。
ここの中段(地図)と下段(google map)は
日治地図をクリックすると重ねられる優れもの。
それにつけても
日本統治時代派出所がなんとの多いこと。
日治時代だから当然日本制作地図もあるのですが、
これは軍機密。今は電子化されて一部が閲覧可能です。
例えば霧社事件の霧社の5万分の1の地図(昭和13年修正)
http://dbs.library.tohoku.ac.jp/gaihozu/ghz-dtl.php?fm=l&ghzno=TH500819
これは軍機密。今は電子化されて一部が閲覧可能です。
例えば霧社事件の霧社の5万分の1の地図(昭和13年修正)
http://dbs.library.tohoku.ac.jp/gaihozu/ghz-dtl.php?fm=l&ghzno=TH500819
そうこうしているうちに、こんな地図を発見。
終戦直前の米軍の地図です。
軍事施設や官公庁、学校と病院が詳しく記載されている
所を見ると、空爆用の地図ではなかったのかと思う。
大東亜戦争で美麗島は米軍の空襲を受けています。
終戦直前の米軍の地図です。
軍事施設や官公庁、学校と病院が詳しく記載されている
所を見ると、空爆用の地図ではなかったのかと思う。
大東亜戦争で美麗島は米軍の空襲を受けています。
台北市 日本の町名がローマ字表記されている。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/formosa_city_plans/txu-oclc-6565483.jpg
その他の台湾の都市はここから見ることが出来ます。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/formosa_city_plans/
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/formosa_city_plans/txu-oclc-6565483.jpg
その他の台湾の都市はここから見ることが出来ます。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/formosa_city_plans/
終戦後は日本の地図も発行されています。
サンプル 東京 日本橋
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-12.jpg
サンプル 東京 日本橋
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-12.jpg